SSブログ

大阪〜長野 名残の「しなの」と絶景の馬曲温泉の旅 [鉄道]

 中央本線と篠ノ井線で名古屋〜長野間を走る特急「しなの」は、一往復だけ大阪〜長野間を走るものがありましたが、いよいよこれも今年の3月で終了することになりました。
 子供の頃からスキーなどでお世話になった僕としては、ここで名残の乗車をしないわけにはいきません。



 大阪〜長野間 441.2km を4時間56分で。地図で見ても意外と長い距離を走る列車ですが、今やこれが日本で一番長距離を走る在来線昼行特急だそうです。

 以下、ツイッターのつぶやきから。








































































































































nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

八戸〜いわき 東北太平洋岸鉄道&バス旅行(その5 止) [鉄道]

 2015年9月20日〜9月24日の間、シルバーウィークを利用して東北太平洋岸を八戸からいわきまで鉄道とバスを乗継いで旅行してきました。
 途中ツィッターでたくさんつぶやきましたので、それをまとめました。
 なお、東日本大震災の被災地や原発事故に伴う帰還困難区域を通過していますが、被災状況そのものの写真はほとんどありません。

前の記事

【5日目 9月24日】
 スパリゾートハワイアンズ=(送迎バス)⇒湯本=(JR常磐線)⇒いわき=(新常磐交通バス)⇒福島空港=(ANA)⇒伊丹空港




















































八戸〜いわき 東北太平洋岸鉄道&バス旅行(その4) [鉄道]

 2015年9月20日〜9月24日の間、シルバーウィークを利用して東北太平洋岸を八戸からいわきまで鉄道とバスを乗継いで旅行してきました。
 途中ツィッターでたくさんつぶやきましたので、それをまとめました。
 なお、東日本大震災の被災地や原発事故に伴う帰還困難区域を通過していますが、被災状況そのものの写真はほとんどありません。

前の記事

【4日目 9月23日】
 泊崎半島=(タクシー)⇒歌津=(JR気仙沼線BRT)⇒前谷地=(JR石巻線)⇒石巻=(JR仙石東北ライン)⇒仙台=(JR東北線・常磐線)⇒亘理=(JR常磐線代行バス)⇒相馬=(JR常磐線)⇒原ノ町=(JR常磐線代行バス)⇒竜田=(JR常磐線)⇒いわき=(JR常磐線)⇒湯本=(タクシー)⇒スパリゾートハワイアンズ









































































次の記事

八戸〜いわき 東北太平洋岸鉄道&バス旅行(その3) [鉄道]

 2015年9月20日〜9月24日の間、シルバーウィークを利用して東北太平洋岸を八戸からいわきまで鉄道とバスを乗継いで旅行してきました。
 途中ツィッターでたくさんつぶやきましたので、それをまとめました。
 なお、東日本大震災の被災地や原発事故に伴う帰還困難区域を通過していますが、被災状況そのものの写真はほとんどありません。

前の記事

【3日目 9月22日】
 釜石=(三陸鉄道南リアス線)⇒盛=(JR大船渡線BRT)⇒奇跡の一本松=(JR大船渡線BRT)⇒気仙沼=(JR気仙沼線BRT)⇒本吉=(JR気仙沼線BRT)⇒歌津=(送迎)⇒泊崎半島













































































次の記事

八戸〜いわき 東北太平洋岸鉄道&バス旅行(その2) [鉄道]

 2015年9月20日〜9月24日の間、シルバーウィークを利用して東北太平洋岸を八戸からいわきまで鉄道とバスを乗継いで旅行してきました。
 途中ツィッターでたくさんつぶやきましたので、それをまとめました。
 なお、東日本大震災の被災地や原発事故に伴う帰還困難区域を通過していますが、被災状況そのものの写真はほとんどありません。

前の記事

【2日目 9月21日】
 青森=(JR奥羽線)⇒新青森=(JR東北新幹線)⇒八戸=(JR八戸線)⇒久慈=(タクシー)⇒小袖海岸=(岩手県北バス)⇒陸中野田=(三陸鉄道北リアス線)⇒宮古=(岩手県北バス)⇒道の駅やまだ=(岩手県交通バス)⇒釜石





























































次の記事

八戸〜いわき 東北太平洋岸鉄道&バス旅行(その1) [鉄道]

 2015年9月20日〜9月24日の間、シルバーウィークを利用して東北太平洋岸を八戸からいわきまで鉄道とバスを乗継いで旅行してきました。
 途中ツィッターでたくさんつぶやきましたので、それをまとめました。
 なお、東日本大震災の被災地や原発事故に伴う帰還困難区域を通過していますが、被災状況そのものの写真はほとんどありません。

【1日目 9月20日】
 伊丹空港=(ANA)⇒青森空港=(JRバス東北)⇒青森駅




























次の記事

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

さよならJR北陸線・信越線(金沢〜直江津〜長野)葬式鉄紀行 [鉄道]

 3月14日に北陸新幹線が金沢まで開業しました。
 というわけで去る2月21日に、JRとしての北陸線・信越線(金沢〜直江津〜長野)の名残を惜しみに乗ってきました。

 大阪から富山まで一気にサンダーバードで直行。これがもう今ではできません。

220155075_org.jpg

 富山駅ではもはや見られないサンダーバード。

220155086_org.jpg

 富山駅前では路面電車乗り入れなど駅前工事がラストスパートでした。

220155096_org.jpg

 JRとしての普通電車で泊まで行きます。この区間は三セク移管後も同じ電車が走っています。

220155106_org.jpg

 JRの泊の駅名板。今はデザインが変わっているはず。

220155115_org.jpg

 待ち合わせ時間にちょっと散歩して、立山連峰を眺めてきました。

220155126_org.jpg

 JRとしての普通電車で直江津まで。この区間は交直流切替区間を走るので、三セク移管後の今はほとんどディーゼル車になっているとのことです。

220155138_org.jpg

 糸魚川で「はくたか」の退避待ち。この特急も160km/hの高速運転で活躍しましたがもうありません。

220155149_org.jpg

 有間川駅。車中から海がよく見えるのが在来線のいいところです。

220155158_org.jpg

 直江津に到着。

220155171_org.jpg

 ここからは国鉄特急車の普通「妙高」で長野へ向かいます。

220155179_org.jpg

 開業直前の上越妙高駅が見える脇野田駅。

220155189_org.jpg

 峠越え区間をゆっくりゆっくり進んでいきます。雪深い二本木駅で行き違い待ち。

220155198_org.jpg

 志賀高原を望みながら長野に降りてきました。

220155205_org.jpg

 長野・北陸間はこれまで直通する電車も高速バスもありませんでしたが、新幹線で劇的に近くなりました。

220155212_org.jpg

 金沢〜長野間は、今はJRから離れて占めて4つの三セク会社が運営を引き継いでいます。厳しい経営になると思いますが、なんとか工夫して頑張ってもらいたいものです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

片上鉄道の展示運転で新駅開業 [鉄道]

 その昔、岡山県に同和鉱業片上鉄道という路線があり、片上〜柵原間を走っていました。
 柵原鉱山からの鉄鉱石を輸送するための鉄道で、旅客輸送もしていましたが、1991年に廃止になりました。

 しかし現在でも「片上鉄道保存会」という有志の活動によって、元吉ヶ原駅の構内を利用して本格的な動態保存が行われていることを、僕は最近まで知りませんでした。

片上鉄道保存会のウェブサイトはこちら

 この会の皆さんは毎月一回第1日曜日に展示運転を行っているのですが、この11月2日に「新駅開業」というビッグイベントがあったので、行ってきました。

 吉ヶ原駅の駅舎は、運転当時のままの姿で残っています。

214058675_org.jpg

 切符売り場には当時の運賃表がそのまま掲げられています。
 窓口で一日会員証を購入して乗車します。
 大阪から車を飛ばしてきたので、開業セレモニーには間に合いませんでしたが、なんとかこの日の新駅まで行く最終列車に乗ることができました。

214058701_org.jpg

 新駅開業日なので先頭には日章旗が。

214058540_org.jpg

 側面にも開業祝いの垂れ幕が。

214058567_org.jpg

 車内もいい雰囲気です。

214067129_org.jpg

 数百メートルの距離をゆっくり走って、新駅「黄福柵原」に無事到着しました。

214058619_org.jpg

 こちらは新駅なので、駅舎も新しいです。

214058593_org.jpg

 ちゃんとタブレットを使って駅間の閉そくを取って運転します。

214058644_org.jpg

 黄福柵原駅までの運転が終わった後も、吉ヶ原駅の構内運転は何回か行われました。



 こう見ると本当に営業しているようです。

214060915_org.jpg

 車両や線路も保存会の方々が自分で整備しておられ、今回の延長開業も保存会自身で線路工事をされたとのことです。
 全く頭が下がります。

 廃線跡は大部分がサイクリングロードになっており、比較的よくたどることができます。このような駅の遺構も見ることができました。

214068353_org.jpg

 吉井川沿いを走っていたのできっと車窓の眺めもよかったのでしょう。現役のうちに乗っておかなかったことが悔やまれます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

マレーシアのりもの紀行(その4)完 [鉄道]

 クアラルンプール市内の乗り鉄レポート最終回です。

(4) LRT

 モノレールと同じく Rapid KL が運営する高架鉄道です。
 Ampang Line と Kelana Jaya Line との2路線があり、前者は普通の第三軌条式の鉄道ですが、後者はリニアモーター式の鉄道です。今回は Ampang Line の方に乗りました。

2014-01-02 10.28.34_Bandar Tasik Selatan駅.jpg
 
 KTM Komuter からの乗り換えで Bandar Tasik Selatan から乗車します。切符の買い方はモノレールと同じです。

2014-01-02 10.29.19_Bandar Tasik Selatan駅.jpg

 6両編成の車内はわりとゆったりしています。

2014-01-02 10.30.06_KL LRT.jpg

 モノレールと同じく市内中心部を高架で通り抜けるので、眺めが結構いいです。



 Titiwangsa まで乗車しました。

2014-01-02 10.52.49_KL LRT.jpg

 ここでモノレールに乗り換えて出発地点まで戻り、乗り鉄小旅行は終わりです。

 もう1つの路線である Kelana Jaya Line にも別の日に少しだけ乗りました。こちらも大部分高架ですが、中心部は地下路線になっています。KL Sentral やツインタワーのある KLCC など便利な場所を通るわりには、4両だったり2両だったりするのでちょっと混雑気味です。

2014-01-01 14.31.16_KL Pasar Seni駅.jpg

 今回の旅行では、マレーシアの新しい鉄軌道路線を一通り乗ることができて、とても満足でした。
 もちろん最終日には、締め鉄として空港まで KLIA Ekspres に乗って有終の美を飾ります(いや、締め鉄は空港内のエアロトレインか)。

 以上です。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

マレーシアのりもの紀行(その3) [鉄道]

 クアラルンプール周辺の乗り鉄のつづきです。

(3) KTM Komuter
 マレー鉄道がクアラルンプール周辺で走らせている郊外電車です。
 Seremban や Klang などの近郊都市との間を結んでいますが、市内交通としても使えます。
 今回は中心部のジャンクション KL Sentral から、南部のジャンクション Bandar Tasik Selatan までの間を乗りました。

 KL Sentral のコンコースの真ん中あたりにKTM Komuterの乗り場があります。
 切符はこのような窓口か・・・

2014-01-02 09.34.48_KL Sentral.jpg

このようなクラシックな券売機で買います。駅毎にボタンが割り当てられているのでわかりやすいです。

2014-01-02 09.34.29_KL Sentral.jpg

 モノレールやLRTはトークンですが、KTMは紙の切符です。もちろん磁気化されており自動改札です。

2014-01-02 09.44.21_KTM Komuter.jpg

 KL Sentral は地下ホームのような雰囲気です。実際には建物に囲まれているだけで地下ではないと思いますが。

2014-01-02 09.44.55_KTM Komuter.jpg

 乗ったのは少し新しいタイプの車両です。

2014-01-02 09.47.22_KTM Komuter.jpg

 車内も新しそうな内装です。

2014-01-02 09.49.00_KTM Komuter.jpg

 昔からあるマレー鉄道を複線電化したので、基本的に地平を走り、駅も地平駅が多いです。4駅先の Bandar Tasik Selatan 駅まで乗りました。

2014-01-02 10.03.33_KTM Komuter.jpg

 この駅は3路線が乗り入れるジャンクションであり、また最近できた総合バスターミナル Terminal Bersepadu Selatan(TBS) が隣接しています。南方面に向かうバスはここから出発しますので、そこへのアクセス路線としても KTM Komuter が使えます。

2014-01-02 10.21.45_Bandar Tasik Selatan駅.jpg

 各路線やTBSとの連絡通路は、このようにガラスもなくオープンなので・・・

2014-01-02 10.07.38_Bandar Tasik Selatan駅.jpg

実は空港連絡鉄道ERLを撮影するのにとてもいい場所だったりします。KL Sentral 駅や空港駅にはホームドアがあって車両がよく見えませんが、ここならバッチリです。

2014-01-02 10.22.07_Bandar Tasik Selatan駅.jpg

 次回につづきます。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行